![]() |
バージョン | 主な追加・変更点 |
---|---|
V11.2 | 2D/2.5D輪郭加工で島形状に対応できるようにしました 穴検索「円から検索・ソリッドから検索」の対象色に選択要素色を追加など |
V11.1 | 加工工程間の移動を追加 3Dソリッドのローカル操作に部分移動・フィレット変更等を追加など |
V11.0 | 複数の加工工程を管理する機能を追加 グループのトリム操作を追加など |
V10.9 | 2D取り残し加工でオープングループに対応 3D投影輪郭に上限Zを追加など |
V10.8 | 2D取り残し加工にCL削除機能を追加 曲面オフセットにソリッド化機能を追加など |
V10.7 | 曲面をサイドバーの曲面名で選択出来るようにしました トロコイド加工のつなぎ部分でZを浮かせて移動出来るようにしました |
V10.6 | 穴列を除外する・穴列を別加工にする機能を追加 3D領域に上下限Zを追加など |
V10.5 | 内領域加工で形状部の径切込み比率を別に設定できるようにしました 移動・複写にレイヤ新規作成機能を追加など |
V10.4 | 内領域加工 切削幅50%以上の取り残し防止 選択/貼り付け機能追加 |
V10.3 | 3Dモデルのマウスドラッグ移動など |
V10.2 | 内領域加工に最終逃げを追加・旋盤加工の機能追加など |
V10.1 | 2D図形とグループのドラック移動を追加しました サイドバーに位置表示機能を追加しました |
V10.0 | 3D等高線加工及びモーフィング加工の計算時間を改善しました 曲面・グループ選択時の色指定/拡張色追加など |
V9.9 | 工程表サイドバー機能を追加しました |
V9.8 | 3D加工に等ピッチ加工を追加しました シェーディング表示のエッジ色分けを追加しました |
V9.7 | 2D加工にスムージング機能を追加しました 内領域加工 Zアプローチにジグザグ・キツツキを追加しました |
V9.6 | 2D開領域・3D荒加工にトロコイドタイプを追加しました インボリュート歯車にラック歯形を追加しました 旋盤モジュールに端面ミル加工を追加しました |
V9.5 | 多数個取りの改良を行いました 半透明シェーディング機能を追加しました その他 |
V9.4 | 2D/3Dプランジ加工を追加しました 3D等高線・走査線トリムで曲面を使えるようにしました |
V9.3 | 割り出し加工 CAM側で座標変換を追加しました 各加工工程の設定を変更するマクロ機能を追加しました |
V9.2 | 2D輪郭加工 NC径補正を安全なZ高さで行うモードを追加しました 3Dモデリングの強化 フィレット・穴埋めなど |
V9.1/V9.0 | 開発環境の変更・3Dモデリングの改善他 |
3Dモーフィング加工(複合面沿い)を追加しました 2D取り残し加工に仕上げモードを追加しました(G41/42対応) |
|
V8.9 | 文字を要素上に配置する機能を追加しました グループコーナー変形に交差接円・扇を追加しました 旋盤 工具図を追加しました ワイヤー切り残し「全行程後+最初」を追加しました |
V8.8 | 円状トロコイド加工 「Zの上がりを抑える」モードを追加しました 3D走査線・等高線加工で再現時に「ライン削除」を追加しました 3D等高線加工の隙間オフセットに「方向」を追加しました 旋盤 輪郭みぞ加工 深みぞ対応・荒と仕上げモードを追加しました |
V8.7 | G68/G68.2傾斜面加工に対応しました 3Dモデル名を設定出来るようにしました レイヤの初期状態を設定できるようにしました |
V8.6 | 2D取り残し加工にトロコイドタイプを追加しました 2D閉じた輪郭の進入と逃げを別設定にしました 穴あけ設定画面でサイクルごとに拡張入力を追加しました |
V8.5 | 2D円状領域加工にトロコイドタイプを追加しました 3D倍率変換XYZ別々に倍率指定出来るようにしました NCデータ編集ソフトウェア GCPAD を追加しました |
V8.4 | 穴加工で固定サイクルを直接指定 旋盤作図モード(直径入力)に対応しました ワイヤー加工、開形状のアプローチと逃げを別設定にしました |
V8.3 | グループの絶対値移動・複写機能を追加しました グループを点群上に複写でBOX指定の一括操作を追加しました 3Dペンシル加工に不要パスの削除機能を追加しました ワイヤー加工切削条件の一括変更機能を追加しました 穴の要素情報をより分かり易く改善しました |
V8.2 | 3Dペンシル加工にオフセット機能を追加しました |
V8.1 | 3Dペンシル加工を追加しました 2D図形作成の角度・半径入力で直線の角度・円の半径を参照できます 穴列を輪郭グループでトリムする機能を追加しました |
V8.0 | 2Dテーパー加工を追加しました グループで傾斜(上下R付き)を設定 新しいオリジナルベクトルフォントを追加しました 3D等高線隙間埋め機能を追加しました 他 |
V7.9 | グループの部分変形を追加しました 3D勾配付け/分割機能を追加しました 他 |
V7.8 | 作図・モデリング機能を強化しました |
V7.7 | グループ一覧に加工工程表を追加しました グループごとに割り当てた工程リストを表示します |
3D等高線スライスライン計算の見直しを行いました | |
V7.6 | 閉じたグループの一部を開いたグループとして使用できるようになりました |
3D等高線仕上げ/走査線加工にストックトリムを追加しました | |
穴の再設定で選択した穴だけを変更できるようになりました | |
V7.5 | グループの基準面/厚さに「参照ボタン」を追加しました |
曲面から2.5D断面グループを作成出来るようになりました | |
穴位置「ソリッドから検索」に許容誤差を追加しIGESデータなどに対応しました | |
3D等高線仕上げ/走査線仕上げに 角度制限を追加しました また、アプローチ及びパスのリンク順を見直しました |
|
V7.3 | 工程表作成機能を追加 |
V7.2 | 2/2.5D開-領域加工(オープンポケット)を追加しました 穴明け加工 履歴/お気に入り機能追加しました 使用工具リストを追加しました |
V7.1 | 2D溝加工を追加しました 切削条件管理機能を追加しました |
V7.0 | 内領域/3D荒加工/3D平面加工にトロコイド切削を追加しました 3D投影輪郭/領域加工を追加しました 2.5D加工に内/外/円状−領域加工を追加しました WINDOWS-VISTA対応/x64ネイティブモード対応 |